
人に会う機会が増えるこれからの季節、楽しいおしゃべりにテンションが上がってついつい飲み過ぎてしまったり、油っこい夜食を食べてしまったり。翌朝起きて、「やってしまった…。」なんてことありますよね。そんなときこそ、ランチに野菜たっぷりのスープはいかがですか?週末を利用してできる簡単なストックメニューをご紹介します。
忙しい毎日の味方は「作り置き」と「完成品」
平日は、帰宅して一息つく間もなくキッチンであわただしく料理…。それが毎日だと、身も心も疲れきってしまいます。比較的時間の取れる週末に作り置きしたり、温めるだけ・かけるだけの完成品に頼ってみてはいかがでしょうか?時間が経つほどによりおいしくなるものもありますし、家族の好みの味や体調に合わせて調整できるのも、手作りならではです。
ストックに便利!チリコンカン
素材はもちろん、ミネラルを含む海の塩、てんさい糖や伝統的な製法の味噌などの調味料にもこだわった「海と大地のデリ」(マクロビオティック・ヘルスコーチ/パーソナルシェフ 西邨マユミ監修)の「トマトと野菜が香るトマトスープ」を使ったレシピ。動物性のブイヨンを使わず、野菜と昆布のだしとトマトのおいしさがあふれる満足感の高いスープです。
そのままランチやディナーに合わせてももちろんおいしいのですが、金時豆と高野豆腐をプラスして、ボリュームしっかりの「チリコンカン」を作り置きしてみませんか?
野菜の栄養はもちろん、たっぷりの豆から不足しがちなたんぱく質やカルシウム、ビタミンB1も摂れますよ。
材料(4人分)
- 「トマトと野菜が香るトマトスープ」 1袋
- すりおろしにんにく 小さじ1
- 「オーガニック エキストラバージン ココナッツオイル」 大さじ1
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
- 金時豆水煮 150ml
- 高野豆腐 2枚
- だし昆布 10×3㎝
- 水 200ml
- 海の塩 少々
- チリパウダー 小さじ1/2 ~お好みで
- 黒胡椒 少々
作り方
- 高野豆腐をだし昆布を入れた水で戻し、みじん切りにしておきます。
- フライパンにココナッツオイルを入れ、にんにくのすりおろしを入れて軽く炒めた後、玉ねぎを入れ、しんなりしたら、高野豆腐と金 時豆水煮を入れてさらに炒め、トマトスープを加えて10分煮て、海の塩少々を加えます。
- チリパウダーを加えて混ぜ、器に盛ったら、 黒胡椒をかけます
PICK UP アイテム
今回使用した「海と大地のデリ」は、材料から調味料まで吟味したもので一品一品つくられているから、やさしく、ほっと一息つける味が、温めるだけですぐ食べられるのがポイントです。
トマトと野菜が香る トマトスープ
160g 298円(税込321.84円)/ 海と大地のデリ
トマトの酸味と玉ねぎの甘味のバランスが絶妙。ココナッツミルクが隠し味。ソースとしても使えます。
*他にも、「玉ねぎの甘味引き立つ じゃがいもの豆乳ポタージュ」「和のおだしで味わう かぼちゃのスープ」があります。
『海と大地のデリ』取り扱い店舗一覧はこちらをご確認ください。

オーガニック エキストラバージン ココナッツオイル
184g 980円(税込1,058.40 円)/フードアルティメイト ネットワーク
有機栽培された生ココナッツを非加熱圧搾・遠心分離法で精製しました。雑味のないスッキリとした味です
※お求めはグラムビューティーク、イオン、イオンスタイルの店頭へ。

体が喜ぶものが「ごちそう」
いかがでしたか?完成品や水煮の豆を取り入れることで、手軽に一品作ることができます。お肉を使わなくても高野豆腐とにんにくのアクセントでボリューム感が出て、お酒のおつまみにもなります。好きな野菜を入れてアレンジしてもOKです。
毎日時間をかけた料理をしなくては!こだわらなくては!とストイックになりすぎず、体にとっての「ごちそう」を作って、忙しい毎日を元気に過ごしてみませんか?
Link
※このページに掲載している情報は、2016年11月9日時点のものです。
※商品情報を掲載している場合、価格やパッケージが変更となる場合がございますのでご了承ください。
※商品が在庫切れ、販売終了となった場合などに、リンク先のページが正しく表示されない場合がございますのでご了承ください。