
春風が吹き抜けるようになると、憂鬱な花粉症の季節がもうすぐやってきます。
2月から4月にかけて、スギ花粉の飛散量が増加、3月下旬から4月にはヒノキ花粉も飛んできます。
花粉症の代表的な症状としては、クシャミ、鼻水、鼻づまり、目や皮膚、のどの腫れやかゆみ、頭痛、イライラ、食欲不振など。かゆくてたまらない目をこすったり、鼻を何度もかむことで、鼻の皮がむけたりなど、春先は顔全体がボロボロという人も多いですよね。
そこで今回は、花粉やほこりなどからガードしたり、荒れた肌を健やかな美肌を保ってくれる、頼もしいアイテムをご紹介しましょう。
目まわりを保護するには、アイクリームが有効
花粉症の代表的な症状のひとつが、目のかゆみ。つい無意識にゴシゴシと目をこすってしまいがちですが、その行為が、肌荒れやシワやくすみなどの肌ダメージを引き起こす原因に。
目のまわりのケアはもちろん、荒れた肌のバリアをサポートするためにもクリームで保湿を心掛けましょう。
特に目のまわりの皮膚は薄く、動きが激しいので、顔全体に使う保湿クリームよりも、しっかりと目もとに密着する「アイクリーム」がおすすめ!
敏感肌用のアイクリームなら、花粉症対策、乾燥対策、どちらにもしっかり対応できます。

●d プログラム ドライゾーンリペアエッセンス <医薬部外品>
30g 4,200円(税込 4,536円)/資生堂
敏感肌用の薬用保湿美容液。乾燥しがちな目もと・口もとをふっくらハリのある肌へと導きます。肌にうるおいを与えて肌のバリア機能を発揮させ、かさつき、肌荒れ、粉ふきを防ぎます。花粉症で荒れてしまった敏感肌さんでも使える厳選された成分を使用。
鼻のかみすぎで、皮がめくれてきたら…
花粉症で鼻水がズルズル止まらず、何度もティッシュで鼻をかんでいるうちに、とうとう鼻の皮がめくれてきた…なんてことはありませんか?
そこまで肌ダメージがひどくなると、化粧水さえ肌にしみて、ヒリヒリすることがあります。
そんなときの心強い味方が、敏感肌用オイル。植物性オイルが穏やかに肌に浸透し、かさつく肌をしっかりと保湿します。
鼻のまわりだけなんだかムズムズするというときにも、そこだけピンポイントでケアできますよ!

●GLAMATICAL(グラマティカル) センシティブオイル <医薬部外品>
50mL 3,200円(税込 3,456円)/トップバリュ セレクト
オリーブから抽出された植物性スクワランが、肌にやさしく浸透して、敏感肌・乾燥肌をしっかりケア。かさつく肌をしっかり保湿します。外出先の応急スキンケアとしても持ち歩きたいアイテム。

●d プログラム バームQQ
6g 1,600円(税込 1,728円)/資生堂
かさかさ、粉ふきなどの肌の乾燥が気になるときに、いつでもどこでも使える敏感肌用スキンケアオイル。皮めくれが起こっているときでも、うるおいを保ち、肌トラブルを目立たせません。固形(バーム)なので、持ち歩きようにも使えるアイテムです。
顔全体がムズムズするときは、守りと保護の両方から!
花粉がこわくても、家に引きこもってばかりはいられませんよね。帽子や花粉防止用メガネ、マスクなどにプラスして、髪や顔、衣服に花粉から守るスプレーをかけることで、より強力に花粉対策をすることができますよ。
シューッとひと拭きするだけで、花粉やPM2.5、ほこりなどから、髪や肌を守る透明バリアができるので、もう外出もこわくない!
【花粉・PM2.5から守る!スプレー】

●カルテ クリニティ スキンプロテクト スプレー 花粉ブロックスプレー <数量限定>
50g 900円(税込 972円)/コーセー
顔・髪用の花粉ブロックスプレー。外出前にひと吹きすれば、透明バリアが花粉やPM2.5をブロックします。メイク直しの後や、マスクをしたくないときにも、肌や髪をふんわり包み、しっかりガードしてくれる、力強い味方アイテム。

●d プログラム アレルバリア ミスト
57mL 1,500円(税込 1,620円)/資生堂
肌を守るオイル層とうるおいを与える化粧水層でみずみずしい肌へと導く、2層タイプのミスト化粧水。均一な膜を張りめぐらし、空気中の花粉、ほこりなどの微粒子や紫外線から肌を守るアレルバリアテクノロジー搭載。
【しっかり保護!普段のスキンケアにクリーム・美容液をプラス】

●d プログラム モイストケア クリーム <医薬部外品>
25g 4,000円(税込 4,320円)/資生堂
乾燥して、肌あれや粉ふきしやすい肌を、しっとりもちもちとした透明感あふれる美肌に導くオイルリッチな薬用クリーム。

●カルテ クリニティ スタビライズ エッセンス 整肌美容液 <医薬部外品>
30mL 2,500円(税込 2,700円)/コーセー
洗顔後、普段のスキンケアの前にプラス。肌あれを予防しながら、乾燥などのさまざまな刺激から肌をまもる低刺激性 バランス美容液(ミルクジェルタイプ)です。
負担感のない、みずみずしくなめらかな使い心地で、次に使う化粧水がやさしくなじみます。
消炎成分配合で、肌あれを防ぎます。
刺激が少なく、肌荒れを目立たせないベースメイク
花粉症で肌が荒れてしまったときのメイクは、アレルギーの元となる花粉が直接肌に触れないように、ベースメイクをしっかり行うことがおすすめ。
敏感肌でも使える、肌への負担が小さくて、肌をキレイに見せてくれる、薄づきの美容液状のファンデーションを使ってみてください。
カバー力が高いファンデーション(パウダーファンデや固めのクリームファンデ)は、肌のめくれた部分にひっかかって、肌荒れがかえって目立ってしまうこともあるので、注意してくださいね。

●d プログラム アレルバリア エッセンス BB ナチュラル
40mL 3,000円(税込 3,240円)/資生堂
花粉、ほこりなどの微粒子から肌を守り、色ムラもカバーする日中用保護美容液・化粧下地。BB効果で赤み・くすみも自然にカバーし、厚塗り感のない軽い仕上がりに。紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方。SPF40/PA+++
花粉症、敏感肌のリップメイクのコツ
メイクアップの仕上がりを決めるリップメイク。ですが、唇の真ん中が常に荒れているときには、口紅を塗ることで、かえって「荒れ」が目立つことがあります。
そんなときには、リップライナーで輪郭を取り、自分の肌色に合ったリップクリームやバームをグロス替わりにしてツヤを与えることで、うるおいを保ちながら、唇を美しく見せることができますよ。
敏感肌用のカラーリップクリームもおすすめです。

●チャントアチャーム ディープモイスト リップトリートメント
9.1g 1,600円(税込 1,728円)/ネイチャーズウェイ
ツヤを与え、ふっくらとした唇に整えるリップトリートメント。唇にぴったりと密着する「リップパック処方」で、健やかな状態を保ちます。

●dプログラム リップモイストエッセンスカラー <医薬部外品>
各1,500円(税込 1,620円)/資生堂
薬用有効成分配合で唇の荒れをケア。長時間うるおいが続きながら、発色も楽しめる薬用唇用美容液。唇の縦ジワをカバーしながら、ツヤと血色感のある仕上がりが持続。全2品目4品種。
花粉症の時期も乗り切れるアイテムがある…!
これまで花粉症にかかっていない人でも、大人になってから発症することも多いので、決して油断はできません。すでに花粉症の人もそうでない人も、花粉シーズンが本格化する前から使えるアイテムもあるので、準備を進めて、笑顔で春を迎えてくださいね!
Link
※このページに掲載している情報は、2019年2月8日時点のものです。
※商品情報を掲載している場合、価格やパッケージが変更となる場合がございますのでご了承ください。
※商品が在庫切れ、販売終了となった場合などに、リンク先のページが正しく表示されない場合がございますのでご了承ください。